
昨日もセンス漬けな1日。朝は姉との電話MTG、午後は本メンバーとの個別コンサル(姉と一緒に)。目の前の人の未来を想像して夢を一つずつ叶える時間は、至福の時間。
一人で叶える夢じゃなく、仲間と喜び合える夢がいい。
最近の私は、そのことしか頭にないな。
さて、本日の本題
『人生の主語はいつでも「あなた」』
について。
昨日に引き続き、Sense of beautyの理念に掲げられたうちの「バリュー」(目的を達成させるための手段)二つ目を紹介いたしますね。
それが、本日のタイトルでもある
『人生の主語はいつでも「あなた」』
についてです。
本当に恥ずかしい話ですが、数年前までの、私の口ぐせはね
「子供が○○だから~」
とか
「夫が○○だから~」
とか
「あの時家族が○○だから~」
とか
「会社が○○だから~」
みたいな、、、w
まぁ、こう並べると本当にどれだけ「自分」以外の何かを言い訳にしてきたんだろう、と思います。
責任の全てを自分以外の何かにして、自分だけ悪くないような?そんな感じ。。。
もーやだやだ(笑)
人間的に未熟ったらない!
この原因てなんなんでしょうか?
今日は、そんなことを書き連ねてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーー
常に流されて生きている
ーーーーーーーーーーーーー
みなさんはどうですか?
私ね、ずっとこんな感じの生き方をしていました。
自分が行きたい!ところより、家族の勧める短大へ行き、家族の喜ぶ会社へ就職し、
結婚は自分の好きな人としましたが
専業主婦になってからも、自分優先ではなく
ほぼ「家族のための時間」を過ごしていたような気がします。
子供が欲しかったけれど、産んでみたら本当に育児は大変でw
思い描いていたドラマに出てくるような美しい光景ではなく、常に戦いの場にさらされて、元々穏やかな私が(笑)大声を張り上げる日々が続き、すべての時間を子供と家族に捧げていました。
まさに非日常の連続でした。(育児は過酷だったな~)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分を生きるという言葉の本当の意味を知る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子供たちにとって、「やりすぎ母さん」いや「空回り母さん」だったことがだんだんと分かり、
ようやく自分のことを考え始めたのは、上の子が15歳になったころ。(遅い!!遅い遅い遅い!!)
当時は「あなたの理想の未来は何ですか?」と
書かれた本の答えにはAll子供たちのことばかり。
「子供たちの成績がもうちょっと良くなる」
「クラスの友達と仲良くなっている」
「習い事のコンクールで賞をとる」
とか
本に書いてある意図が全く読めてない、、ですよね。
そのくらいの自分のこと、自分の人生を考えていない時期を過ごしていたんです。
この頃、常に主語は「こどもたち」になっていたと思います。
ーーーーーーーーーーーー
「あなた」はどうなの?
ーーーーーーーーーーーー
実は、私の人生を大きく変えるきっかけとなった本があります。
それは本田健さんの著書「人生の目的」という一冊。
それまでの思考は家族中心でしたが、この本を読んで初めて
「自分の人生の目的を決める」という思考が私の中に入ってきたのです。
ちなみにこの文言はセンスの理念の冒頭に引用しています。
子供ではなく、夫ではなく、「あなた」は何をしたいの?と。
「あなた」の好きな事はなんですか?と
本の中で、健さんに聞かれた衝撃は今でも忘れることが出来ません。
「私」が「私の人生」を「私」が「考えていい」
ーーーーーーーーーーー
人生は思考とともにある
ーーーーーーーーーーー
何も考えてこなかったwというか、結婚してから流されるままに生きてきた私にとって、
自分の人生を、自分の人生の目的を自分が持っていいだなんて、思いもよらない思考で、この本を読んではニヤニヤしていたのをよく覚えています。
現実は何一つ変わっていないのに、思考がかわっただけで、自分の人生へのワクワクが止まらなくなりました^^!
主語を「あなた」にする、というのは、まさにこういうことなのだと思うのです。
もちろん、子供の人生も今まで通りに大切に思っています。
しかし、子供の人生を大切に思うのと同じくらい、「自分の人生」も大切に思う、それが
主語を「あなた」にする、ということ。
「あなた」はどうしたい?
「あなた」は心地が良い?
「あなた」が好きな空間は?
「あなた」が好きなことは何ですか?
「あなた」がどう感じてどういう想いでどうしたいのかを
「あなた」が決めていい。
誰かが決めたことではなく、あなたが決めたことを、あなたがきちんと話して、伝える。
そうすることで
「あなた」がやりたいことを本気で応援してくれる仲間が絶対に現れる。
間違いなく。
だから、信じてほしいな。
「あなた」が「あなた」自身のこと。
そこが全ての始まりとなる。
そう思うよ。
本日はここまで。
いつも心に美意識を。
今日も幸せな一日をお過ごしください。
。